2020年4月16日木曜日

2020年4月16日Buysoundtraxの新譜サントラ(THE DAVID SPEAR COLLECTION - VOLUME 1: The Courage to Care, Lincoln and the War Within, The Triumph of Memory、SFソードキル、THE HAUNTING OF MORELLA)・・・

今回は、下記3点。

【THE DAVID SPEAR COLLECTION - VOLUME 1: The Courage to Care, Lincoln and the War Within, The Triumph of Memory】

デヴィッド・スペアーの作品集第1弾。映画・TV映画・ショートの3作品とチェロ&ピアノ曲を収録。限定500枚。


BSX
TOWER

【SFソードキル(GHOST WARRIOR)(1984)】

氷漬けにされた侍(藤岡弘)がLAで蘇るSFアクション。音楽は、リチャード・バンド。最近見つかった8トラックマスターを使用。限定500枚。


BSX
TOWER

【THE HAUNTING OF MORELLA(1990)】

低予算ホラー。音楽は、フレデリック・エンサイン・ティートセル。追加テーマで、チャック・シリノ。限定500枚。


BSX
TOWER

2020年4月14日火曜日

2020年4月15日『リスアニ! Vol.40.3(アニソンクリエイターズⅥ)』発売・・・

リスアニ!の別冊企画で、アニメ音楽に関連した人達を紹介する「アニソンクリエイターズ」の最新号。今号は、新型コロナの影響で公開日変更から公開延期に変わったFateHF第3章が表紙。記事は、梶浦由記やAimer、神前暁、澤野弘之、等々。付録でCD付き。法人特典は、表紙柄のポストカード。

(Amazon)
TOWER】←法人特典付き

2020年4月13日月曜日

2020年4月11日『小松左京音楽祭』CD発売・・・

(Amazon/CD)
TOWER】(CD)

オーケストラとプログレサウンドの融合!
3つの「日本沈没」を復活させた高音質CD「小松左京音楽祭」が完成!
装丁、選曲に樋口真嗣監督が関わり、トリプティーク、金属恵比須が初共演!

■ジャケットデザインや選曲まで樋口真嗣監督が関わった充実のCD完成!
CDは、樋口真嗣監督が「私の悲願でもある」と熱望したTV版「日本沈没」の復元演奏を含む小松左京原作による映像音楽を特集した奇跡の音楽祭を収録してます。
大迫力のオーケストラサウンドで描かれる災害の恐ろしさ、自然の厳しさ。どんな危機に瀕してもあきらめない人類の強い意志を、愛と希望のメロディーで音楽化しています。
愛のため、家族のために生きるものたちを勇気づけた音楽。それら今聴いても色褪せることないオーケストラ作品が復活!音楽の力で明日への夢と希望を!!!

■CDについて
小学2年で「日本沈没」を観て人生が変わってしまったという樋口真嗣監督を中心に、小松左京の元マネージャー乙部順子、映画監督の樋口尚文、音楽プロデューサーの西耕一が結集!
日本が世界に誇るSF作家 小松左京の生誕88を記念して行われた奇跡の音楽祭!
ラジオ、テレビ、映画、3つの「日本沈没」を彩ったサウンドが復活!
松井慶太指揮のオーケストラ・トリプティークとプログレバンド金属恵比須の初コラボとしても注目を集めました。
CDジャケットは、生頼範義の原画を使った樋口真嗣による装丁!
小松左京の作曲による幻の合唱曲や、小松左京所有のヴィオラの演奏録音も収録!
伊福部昭が選定したメイソン&ハムリンのピアノを使ったこだわりのサウンドも高音質で収録!
小松左京の破格の想像力を原作として生まれたサウンドの数々を爆音で存分に味わおう!

■ラジオ、テレビ、映画、3つの「日本沈没」を彩ったサウンドが甦った!
1964年から9年かけて執筆された『日本沈没』。1973年に刊行され、大ブームとなりました。
同年10月からラジオドラマが放送され、年末に映画公開、翌年にはテレビシリーズに展開されました。
大迫力のオーケストラサウンドが災害の恐ろしさ、自然の厳しさを描きます。しかし、危機に瀕してもあきらめない人類を、愛と希望のメロディーが歌い、支えます。
愛のため、家族のために生きるものたちを勇気づけた音楽です。それらは、今聴いても色褪せることなく、心に響き渡ります。これらを作った作曲家は、日本映画界に欠かせない作曲家たちが佐藤勝、田中正史、広瀬健次郎です。

■作曲家の特徴について
グルーミーなスコアによる映画版「日本沈没」は佐藤勝(黒澤映画、岡本喜八映画、ゴジラや特撮映画でも知られる)の音楽。
ラジオドラマ版「日本沈没」の音楽は「黄金バット」「サスケ」「妖怪人間ベム」といったジャジーな名曲を生みだした田中正史。
ダイナミックなリズム感とセンチメンタルなメロディラインのテレビ版「日本沈没」は広瀬健次郎(ガメラ、若大将シリーズなどの音楽だけでなくアニメ「ど根性ガエル」の音楽でも知られる)。
いずれも日本作曲界の巨匠でありながら、なかなか生で聴く機会のできない偉人たちです。
日本の名だたる映画監督が認めた佐藤勝、田中正史、広瀬健次郎のサウンドがついに復活の日をむかえたのです!
特に、マスターテープが劣化して崩壊してしまったというTV版「日本沈没」の音楽は意義深い復元演奏になります。

■日本沈没だけでない、名曲たち
テレビドラマ「宇宙人ピピ」では、金属恵比須の髙木大地によるモーグ・シンセサイザーの音色が際立ちます。オーケストラとシンセの共演とも言うべきキュートでスペイシーなサウンドに引き寄せられます。
映画「エスパイ」では、70年代の輝かしいストリングスサウンドや、クラシック、ロック、ラテン、ボサノヴァなど、様々なジャンルの音楽を統合した平尾昌晃と京建輔の音楽が冴え渡っています。
まるで「ボレロ」のごとくオーケストラとバンドが盛り上がる、「見知らぬ国へ」は必聴です。
そしして、小松左京が製作総指揮を行った「さよならジュピター」の羽田健太郎によるオーケストラサウンドは、爽快にして壮麗!
宇宙空間を彩るきらびやかなサウンドストリームを味わえます。
オーケストラ・トリプティークの最も得意な音楽である「ゴジラ」のテーマも収録しています(元東宝スタジオ所有のピアノ、メイソン&ハムリンを特別に使用)。

※使用されたピアノは、東宝スタジオ録音センター(現ポスト・プロダクション・センターII)で、映画音楽に長年使用されてきたものです。1957(昭和32)年の同センター開設直後、作曲家の伊福部昭が指定して東宝が購入しました。
メイソン・アンド・ハムリンはニューヨーク・スタインウェイに次ぐアメリカの名器と呼ばれ、日本には数台しか存在しないと言われる貴重なピアノです。

■小松左京の作詩・作曲作品や、その所有楽器の音も収録!
驚きなのは、今回お蔵出しとなった、小松左京が作詩・作曲した男声合唱曲「ロスマリコスの奴隷」と小松左京が実際に演奏していた「ヴィオラ」(オリジナル楽器)を使って演奏した小松左京お気に入りの曲「炭坑節」です。
原作による音楽だけでなく、実際に作詩・作曲、所有楽器までを収録したのは「小松左京」の名前を冠した音楽祭としてこれ以上のものはないこだわりでしょう!

■演奏は松井慶太指揮のオーケストラ・トリプティークと金属恵比須!
オーケストラ・トリプティークは樋口真嗣監督が「メロディーが刺さり音圧に感情をぐわんぐわん揺さぶられます」と絶賛するエネルギッシュな演奏が人気であり、テレビ、ラジオなどで特集された楽団です。
金属恵比須は頭脳警察や髙嶋政宏と共演を重ねていて、音楽界だけでなく、文学界にも幅広いファンを持つ、新世代プログレッシヴグループです。通常のクラシックコンサートとは違って、エレキギター、エレキベース、ドラム、シンセサイザーなどが共演!
オーケストラサウンドとロック&プログレサウンドが融合・炸裂しています。

小松左京の果てしなき魅力を元に生まれたサウンドたち。
音楽の力で明日への夢と希望を!!!

内容紹介

「小松左京音楽祭」~松井慶太指揮、オーケストラ・トリプティーク&金属恵比須

01.伊福部昭(作曲)映画「ゴジラ」よりメインタイトル
(ピアノは元東宝スタジオのメイソンアンドハムリン使用)
02.冨田勲(作曲) テレビドラマ「宇宙人ピピ」主題歌(Instrumental)

■平尾昌晃・京建輔(作曲)映画「エスパイ」
03.東宝マーク
04.ヨーロッパ国際特急
05.見知らぬ国へ (Instrumental)
■羽田健太郎(作曲)映画「さよならジュピター」
06.後奏(間奏曲)
07.さよならジュピター メイン・テーマ
08.大赤斑への接近
09.宇宙船団臨戦態勢
10.カルロス爆破準備完了
11.小惑星での葬儀
12.さよならジュピター・サブテーマ

13.田中正史(作曲)ラジオドラマ「日本沈没」

■佐藤勝(作曲)映画「日本沈没」
14.東宝マーク
15.日本列島
16「.日本沈没」 テーマII
17.渡老人
18「.日本沈没」 テーマI
19.東京壊滅II
20.D2計画II
21.小野寺の叫び
22.沈み行く日本II
23.エンディング

■広瀬健次郎(作曲) TVドラマ「日本沈没」
24.アヴァンタイトル
25.主題歌「明日の愛」TVサイズ(Instrumental)
26.明日の愛 テーマアレンジ
27.愛のテーマ
28.友情(田所のテーマ)
29.アイキャッチ
30.異変
31.災害
32.避難作戦
33.脱出
34.危機一髪
35.安堵
36.悲しみ
37.小鳥(フルート ソロ)
38.小鳥(Instrumental)
39.エンディング

40.小松左京(作詞作曲)の合唱曲「ロスマリコスの奴隷」
41.小松左京所有のヴィオラ演奏(演奏:伊藤美香)「炭坑節」

指揮:松井慶太
コンサートマスター:三宅政弘
オーケストラ・トリプティーク
金属恵比須
合唱:ヒーローコーラス
小松左京のヴィオラ:伊藤美香
録音: 2019年11月30日成城学園内澤柳記念講堂(録音:上埜嘉雄/編集:今堀拓也)
■企画:スリーシェルズ
■解説:小林淳、乙部順子、樋口尚文、西耕一、樋口真嗣(談)
■演奏:松井慶太指揮、オーケストラ・トリプティーク、金属恵比須、伊藤美香、ヒーローコーラス
■譜面復元:今堀拓也(TV版日本沈没、宇宙人ピピ、さよならジュピター)、吉原一憲(エスパイ、ラジオ版、映画版日本沈没)
■協力 世田谷文学館、毎日放送、ニッポン放送、文学座、河内優樹、箕輪克彦、三好寛(ATAC)、オーライタロー、石田達也、小松左京ライブラリ



2020年4月12日日曜日

サントラ「ニューヨーク東8番街の奇跡(*batteries not included)(1987)」



再開発の煽りを受けるアパートに宇宙から小さな来訪者がやって来るファミリー物のSFファンタジー。監督は、マシュー・ロビンス。音楽は、ジェームズ・ホーナー。お馴染みの静か~に奏でる所が異常に聴こえ辛かったり、本作の前後を感じさせる部分があったりもしますが、前者はそこまで多くなく、後者もホーナーとしては酷くない部類(とも思える程度)なのが幸いしてる・・・のかどうかはよく分かりませんが、少なくとも何も驚くような要素は無く、特に良い所があるわけでもないのに、個人的には意外と気に入っている1作。その音楽は、ファミリー物っぽい優しいメロ、キラキラとしたファンタジー感、ちょこちょこしたコミカルな躍動感、そして、お洒落と言うよりも親しみ易いビッグバンド系のジャズなどを交えた物で、尺八はありませんが、サスペンスなども卒なくやっていて、全体を通して退屈しません。アンブリンなので感触もスピルバーグ作品に近く、そこも良い方向に働いているのかも。てか、これ本編も好きなんだよなぁ、可愛くて。

TOWER】(CD)

サントラは、Intradaからフルスコアと従来版を収録したCD2枚組のアルバムが限定生産で出ています(レーベル完売)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓は、日本版ソフト。詳細は、各自でご確認を。

【ニューヨーク東8番街の奇跡 ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]】

(Amazon)
TOWER

【ニューヨーク東8番街の奇跡 [DVD]】

(Amazon)
TOWER

2020年4月11日土曜日

2020年4月10日『Michael Collins – Live from Dublin』発売(ダウンロード)・・・

アイルランド国立交響楽団(RTE National Symphony Orchestra)の演奏で2018年6月にダブリンで録音したエリオット・ゴールデンサールの「マイケル・コリンズ」のライブ音源が発売。1曲=25分弱で、アマゾンでは250円。

(Amazon/ダウンロード)

2020年4月10日金曜日

2020年4月NOTEFORNOTEの新譜サントラ(レモ/第1の挑戦)・・・

今回は、下記1点。

【レモ/第1の挑戦(Remo Williams: The Adventure Begins...)(1985)】

ウォーレン・マーフィとリチャード・サピア原作の「デストロイヤー」シリーズを基にした冒険アクション。音楽は、クレイグ・セイファン。過去に何度かCD化されていますが、今回はセイファン所有の1/4“テープを使用。サイトによると音質はセイファンのお墨付きみたい(LPも出る?)。限定600枚。35周年記念。

★現在、レーベル始動から3年間のサポートに感謝と言う事で、直販でレモを買うと1枚に付き在庫のあるCDかダウンロード1つを無料でプレゼントしてくれる企画をやっています。


NOTEFORNOTE
TOWER

2020年4月9日木曜日

2020年4月10日『月刊 ニュータイプ 2020年5月号』発売・・・

第一章の2枚目(だったか?)のポスターを思い出すFateHF第3章の表紙が目を引く、ニュータイプの最新号。付録でFateHF第3章のクリアファイルやポスター付き。

(Amazon)
TOWER

2020年4月8日水曜日

2020年4月10日『アニメージュ 2020年5月号』発売・・・

新型コロナの影響で公開延期になった「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が表紙のアニメージュ最新号。付録でクリアファイルやポスター付き。

(Amazon)
TOWER

2020年4月7日火曜日

2020年4月10日『コンプティーク 2020年5月号』発売・・・

FateHF第3章が表紙のコンプティーク最新号。付録でポスター付き。

(Amazon)
TOWER

2020年4月6日月曜日

2020年5月6日『イップ・マン THE BEST OF “IP MAN" ORIGINAL SOUNDTRACK』発売・・・

完結編(第4弾)の日本公開も控えている映画「イップ・マン 葉問」シリーズ。サントラは、これまで香港だか台湾だかで発売されたのみでしたが、今回シリーズ4作から選曲したベスト・アルバムが日本で発売。音楽は、川井憲次。初回生産分は、ステッカー付き。

(Amazon/CD)
Amazon】(ダウンロード)
TOWER】(CD)

ドニー・イェン主演の大人気映画“イップ・マン"シリーズのオリジナル・サウンドトラックがベスト盤となって
遂に日本初リリース決定!
日本が誇る劇伴音楽の巨匠・川井憲次自らが選曲した全22曲収録! !

◇解説(内容)
伝説のカンフースター、ブルース・リーがその生涯で唯一“師匠"と呼んだ詠春拳の達人の半生を描き、
アジアで驚異的ヒットとなったドニー・イェン主演の大人気作品“イップ・マン"シリーズの
オリジナル・サウンドトラックが日本初CD化!
激動の時代に誇りを貫いた『イップ・マン 序章』(08)、
イギリス統治下の香港で誇りを守るために闘った『イップ・マン 葉問』(10)、
妻への愛と未来に繋ぐべき心を描いた『イップ・マン 継承』(15)、
そして11年にわたるその感動のシリーズの最終作として既に前作を超えて
シリーズ最大の世界興収を叩き出している『イップ・マン 完結』(19)の4作品から、
音楽を担当した川井憲次自らが選曲した全22曲収録! !

2019年12月20日、中国で公開されるや『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(19)
を押さえて堂々の初登場1位を記録、アジアを中心に世界各地に興奮の嵐を巻き起こしている
『イップ・マン 完結』は、いよいよ5月8日(金)に日本に上陸、新宿武蔵野館他 全国ロードショー!

<シリーズ最終作「イップ・マン 完結」作品情報>
第39回香港電影金像奨 (香港アカデミー賞)9部門ノミネート 監督賞、新人賞、撮影賞、編集賞、美術賞、衣装&メイクアップ賞、アクション監督賞、オリジナル作曲賞、
音響効果賞

<ストーリー>
1964年、サンフランシスコに渡った詠春拳の達人イップ・マン。
彼は、弟子ブルース・リーとの再会や太極拳の達人ワンとの対立を経て、
アメリカという異郷に生きる人々が直面する厳しい現実を知る。
やがて中国武術を敵視する海兵隊軍曹バートンとの激闘の果てにワンが倒れた時、
イップ・マンは、宣告された病を隠し、人々の誇り未来のために立ち上がる。
香港に残して来た息子にある思いを伝えた彼は、ただ一人、最後の闘いへ進みゆく・・・。

ドニー・イェン演じる達人イップ・マン、最後の闘い。
ブルース・リーがその生涯で唯一、師匠と呼んだ詠春拳の達人イップ・マン。
激動の時代に誇りを貫いた彼の半生を描き、アジアで驚異的ヒットとなった“イップ・マン"シリーズ。
10年にわたるその感動のシリーズが、ついに完結。
主演は、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』や『ムーラン』への出演など
ハリウッドでも活躍するドニー・イェン。
人生の終着点へと向かうイップ・マンの、武術家としての誇りと父親としての思いを演じ切り、
物語を完結に導く。監督は、アクションとドラマの感情表現の両方に手腕を発揮、
シリーズ全作品を成功に導いた俊英ウィルソン・イップ。前作に続いてアクション監督を担うのは、
『イップ・マン外伝 マスターZ』では監督も手掛けたユエン・ウーピン。
共演は、『ドクター・ストレンジ』のスコット・アドキンス、
第三世代のカンフースターと称される『SPL 狼たちの処刑台』のウー・ユエ、
台湾のアイドルグループF4のヴァネス・ウー。
ブルース・リー役のチャン・クォックワンが放つ、本人を彷彿させるアクションにも魅了される。
今、物語の完結と共に、伝説が生まれる。

主演・製作:ドニー・イェン(『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』)
製作:レイモンド・ウォン 監督・製作:ウィルソン・イップ (“イップ・マン"シリーズ)
アクション監督:ユエン・ウーピン(『イップ・マン外伝 マスターZ』等) 音楽:川井憲次(“イップ・マン"シリーズ)
出演:ドニー・イェン、ウー・ユエ(『SPL 狼たちの処刑台』)、ヴァネス・ウー(F4)、
スコット・アドキンス(『ドクター・ストレンジ』)、チャン・クォックワン(ブルース・リー役)
原題:葉問4完結篇/中国・香港/広東語・英語/105分/シネスコ/カラー/5.1chデジタル/字幕翻訳:鈴木真理子
© 2019 Mandarin Motion Pictures Limited All Rights Reserved 配給:ギャガ・プラス
5月8日(金) 新宿武蔵野館他 全国ロードショー

◇曲目
収録曲:全22曲

1. 聚、散 Fade
2. 當下 Being
3. 悲城 City of sadness
4. 赴湯蹈火 Going under
5. 宮救 Save
6. 歳月 Remembrance
7. 戰場 Battlefield
8. 同心 United
9. 回家 Going Home
10. 對戰 Fight
11. 跳佢老舞 Dance
12. 偷襲 Attack
13. 絶地反撃 Strike Back
14. 三分鐘 3 Minutes
15. 永伴 Accompany
16. 對決 Battle
17. 真意 True Meaning
18. 絶境 Despair
19. 挑戰與戰門 Challenge and Fight
20. 最後一戰 Final Battle
21. 回憶 Memory
22. 葉問 Ip Man

M3,4,6:序章/M1,2,5,7~9:葉問/M10~17:継承/M18~22:完結

◇特典・その他
<初回生産分限定封入特典>
本国ポスタービジュアルステッカー(トレカサイズ)

◇アーティストプロフィール
<川井憲次Profile>
1957年4月23日東京生まれ。ギタリストとして活動した後、86年に押井守監督作品「紅い眼鏡」で映画デビュー。

「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」「AVALON」「イノセンス」「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」等の
押井守監督作品の他、中田秀夫監督作品「リング」「リング2」「ガラスの脳」「カオス」「仄暗い水の底から」
「怪談」「L change the WorLd」「インシテミル」「クロユリ団地」「MONSTERZ」「劇場霊」、
鶴田法男監督作品「予言」「おろち」、清水崇監督作品「輪廻」、
金子修介監督作品「DEATH NOTE」「DEATH NOTE~the Last name」、
マックス・マニックス監督作品「レイン・フォール/雨の牙」、
益子昌一監督作品「さまよう刃」、
水島精二監督作品「劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-」、
佐藤信介監督作品「修羅雪姫」「GANTZ」、
英勉監督「貞子3D」、ヤマサキオサム監督「薄桜鬼」
坂本浩一監督作品「劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!」等の映画に参加している。
テレビシリーズでは、「めぞん一刻」「らんま1/2」「機動警察パトレイバー」
「Fate/stay night」「精霊の守り人」「東のエデン」「ワールドトリガー」「ジョーカーゲーム」
「サーヴァンプ」「モブサイコ100」「刀剣乱舞-花丸-」「りゅうおうのおしごと! 」
「消滅都市」「ノー・ガンズ・ライフ」等アニメーションの他、「ウルトラマンネクサス」
「七瀬ふたたび」「科捜研の女」「鉄の骨」「梅ちゃん先生」「塚原卜伝」「火怨・北の英雄アテルイ伝」
「鼠、江戸を疾る」「BORDER」「すべてがFになる」「花燃ゆ」「石川五右衛門」
「ウルトラマンジード」「仮面ライダービルド」「どこにもない国」「まんぷく」等のTVドラマ
、 NHKスペシャル「沸騰都市」「未解決事件」「人体 神秘の巨大ネットワーク」等のドキュメンタリーも担当。
海外作品では、フランスドキュメンタリー番組「よみがえる第二次世界大戦~カラー化された白黒フィルム~」の他、
韓国映画「南極日誌」「美しき野獣」、香港映画「セブンソード」「かちこみ! ドラゴン・タイガー・ゲート」
「葉問~Ip Man」「楊家将~烈士七兄弟の伝説~」「ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪」
「王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン」、合作映画「墨攻」「ゲノムハザード ある天才科学者の5日間」
「オーバー・エベレスト」、中国映画「綉春刀2 修羅戦場」を担当。

2020年4月5日日曜日

サントラ「ウォーム・ボディーズ(Warm Bodies)(2013)」



アイザック・マリオンの原作を基にしたホラー・コメディ。監督は、ジョナサン・レヴィ。音楽は、マルコ・ベルトラミバック・サンダース。人間の女性に恋をした青年ゾンビ君と言う所から大体の人が想像すると思いますが、音楽にもそこを感じさせる青春チックな風合いがちゃんと添付してあって、ライトでアコースティックな空気感やポップなリズムを含んでの軽妙さなんかはティーン寄り青春物(又はチャーミングさのある日常系)のそれで、今だとロブ・シモンセン辺りにありそうなタッチと言えば遠からずと言う感じでしょうか。で、ホラー的な不穏さや緊張感の醸し出しは当然として、青春チックな部分も卒なくやっているこの手堅さにベルトラミっぽさを感じたりもしますが、そこよりも本作で個人的にオッと思ったのが、「3時10分、決断のとき」を思い起こさせる枯れ系のサウンド、つまり西部劇の流れを感じられる楽曲がある事で、これがゾンビ&ホラー&青春と言うジャンルでは得られない分かり易いケレン味を生んでいて、実に良い聴き心地に繋がっているなと。コレでモチーフがもっと印象的だったリすれば尚良かったと思いますが、そこはイマイチで、でも、まぁ、この題材で、これなら、十分許容範囲だと思います。

(Amazon/CD)①
Amazon】(CD)②
Amazon】(CD)③
Amazon】(ダウンロード)
TOWER】(CD)

サントラは、Red Riverから出ています。

2020年4月4日土曜日

2020年5月8日『エーゲ海に捧ぐ』『スノーベイビー』国内版サントラCD発売・・・

Rambling Recordsからエンニオ・モリコーネの「エーゲ海に捧ぐ」とルパート・グレッグソン=ウィリアムズの「スノーベイビー」のサントラCDが発売。前者は輸入盤・国内仕様(Quaretの増曲版みたい/2010年の限定1000枚版か2019年の限定300枚再発リマスター版かは不明)との事。

(Amazon/CD)
TOWER】(CD)

画家・版画家である池田満寿夫が、初めて書いて芥川賞を受賞した短編を基に、
自ら監督した『エーゲ海に捧ぐ』は、主演にクラウディオ・アリオッティとイロナ・スターラを迎えたエロティックな作品として日本でもヒットした。
音楽を担当するには、イタリア映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネ。
ディスコ・リズムに女性の笑い声をかぶせた破天荒なアレンジ曲から、
ささやくような女性の喘ぎ声が悩ましい楽曲、そして池田監督とパートナーの仲を深める佐藤陽子のヴァイオリンが艶かしいテーマ曲など
、人の肉声を楽器のように扱うモリコーネのエロチックなアレンジが炸裂した作品。
アルバム前半は、オリジナル・アルバムに収録された楽曲を、後半はバージョン違いの楽曲や、
本編では使用されなかったジェロ・ガッティによるテーマ曲のカバー・バージョンを収録。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(Amazon/CD)
TOWER】(CD)

『ボスベイビー』『カンフーパンダ』『ヒックとドラゴン』など
数多くのヒット作を贈り出すドリームワークス製作の最新アニメーション『スノーベイビー』。
監督は『モンスターズ・インク』で原案を担当したジル・カルトン。
自宅の屋上で雪男の子供を見つけた主人公の少女イー。
すぐに雪男の子供と打ち解けて、イーは彼をヒマラヤまで送り届けることになる。
上海からヒマラヤまでの遠い道のりをイーは無事彼を送り届けることが出来るのかイーの冒険の旅が今始まる。音楽を手掛けるのは、『ワンダーウーマン』『ハクソー・リッジ』
『ターザン: REBORN』のルパート・グレッグソン=ウィリアムズ。
躍動感に溢れる音楽とスリリングな音楽で観る者を楽しませてくれる。
ビービー・レクサ、コールドプレイなどの挿入歌も収録!!

2020年4月3日金曜日

2020年4月の新譜サントラ(ダウンロード)・・・

4月発売の新作サントラ(ダウンロード)を紹介。詳細が出るまでスコア盤かコンピ盤か不明なタイトルも有り。新たなタイトルや詳細は判明次第常時更新予定。

【4月3日】

【スター・トレック:ピカード(Star Trek: Picard)(TVシリーズ)】

引退していたピカード艦長がカムバックするスタトレの新作TVシリーズ。音楽は、ジェフ・ルッソ。先に第1話のアルバムが出ていましたが、今回はシーズン1のアルバム。全55曲で約2時間36分。

(Amazon/ダウンロード)

【高い城の男(The Man in the High Castle)(TVシリーズ)】

フリップ・K・ディックの原作を基にしたアマゾン製作の歴史改変SF物のシーズン4。音楽は、ドミニク・ルウィス

(Amazon/ダウンロード)

【ザ・ループ TALES FROM THE LOOP(Tales from the Loop)(TVシリーズ)】

とある建物の上に住む住人が体験する奇怪な現象を描いたアマゾン製作の新作SF物。音楽は、フィリップ・グラスポール・レナード・モーガン

(Amazon/ダウンロード)

【Le Bureau des Légendes(TVシリーズ)】

2015年から続いているフランスのポリティカル・ドラマのシーズン5。音楽は、ロブ

(Amazon/ダウンロード)

【Elephant(ドキュメンタリー)】

ゾウを題材にしたディズニーネイチャー製作のドキュメンタリー。音楽は、ラミン・ジャワディ

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【4月10日】

【スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ(Star Wars: The Clone Wars)(TVシリーズ)】

クローン大戦を描くSWのTVシリーズのファイナル・シーズン。音楽は、ケヴィン・カイナー。5~8話の音楽を収録。

(Amazon/ダウンロード)

【トロールズ ミュージック★パワー(Trolls World Tour)】

ドリーワークスのCGアニメ「トロールズ」の続編。音楽は、セオドア・シャピロ

(Amazon/ダウンロード)

【Pureza】

行方不明の息子を探しアマゾンで奴隷労働の慣習が残る農場を見つけた母親を描いたドラマ。音楽は、ケヴィン・リープル

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【4月12日】

【The Nest(TVシリーズ)】

BBCの新作ドラマ。音楽は、ポール・レナード・モーガン

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【4月17日】

【Little Fires Everywhere(TVシリーズ)】

ベストセラー小説を基にリース・ウィザースプーンとケリー・ワシントンが共演するHULU製作の8話からなるドラマ。音楽は、マーク・アイシャムイザベラ・サマーズ

(Amazon/ダウンロード)

【Si tu vois ma mère(TV映画)】

フランスのコメディ・ドラマ。音楽は、フィリップ・ジャコ

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【4月24日】

【タイラー・レイク -命の奪還-(Extraction)】

ジョールッソとアンソニー・ルッソ製作のサスペンス・アクション。音楽は、ヘンリー・ジャックマンアレックス・ベルチャー

(Amazon/ダウンロード)

【Bad Education】

ヒュージャックマン主演のコメディ・ドラマ。音楽は、マイケル・アベルス

(Amazon/ダウンロード)

【Als Hitler das rosa Kaninchen stahl】

ドイツからロンドンへ向かうユダヤ人家族を描いたファミリー物。音楽は、フォルカー・バーテルマン

(Amazon/ダウンロード)