2020年5月6日水曜日

サントラ「スモール・ソルジャーズ(Small Soldiers)(1998)」



軍事用チップを搭載し自我を持った玩具達の戦いに巻き込まれる子供達を描いたSFアクション。監督は、ジョー・ダンテ。音楽は、ジェリー・ゴールドスミス。ビミョーに気持ち悪いけど魅力も個性もある按配が絶妙な造型のフィギュア達が結構マジで襲って来る、怪作監督ダンテの怪作であり、文字通りの快作だと思っているんですが、評判は良くなかったと言う話もチラホラと。敵設定のあるモンスター系は心優しく友好的、正義設定のあるコマンドー部隊は好戦的で残酷、と言う所から感じ取れる何も言い返す事が出来ない真っ当な皮肉・・・云々な道徳観念は置いておいても、個人的には普通に好きなんだけどなぁ。まぁ、そう言うのもダンテらしいけど。で、音楽はダンテと言えばのゴールドスミスで、玩具達同士のバトルが結構マジなんでシリアスな方面に寄ってもおかしくはないんですが、やっている事はアレでも本編はファミリー系コメディの体裁を取っているんで、音楽も感触はその流れに戦争アクション物がプラスされたような感じ。改めて聴いてもやっぱ昔ながらの陽性軍隊チックな勇ましさのあるミリタリー系テーマ曲が最高に気持ち良いなぁと思いますが、キャッチーだけど何か引っ掛かる、ような気もするサブテーマ的な優しいメロも良いですし、トランペット・ソロのもの哀しい響き、下記花嫁への流れも考えてなのか?なメローなジャズ、シンセ(ドラム)のサウンドもお馴染みのタッチで「ゴールドスミスの音楽聴いてるぅ!」と気分が上がります。それと、戦争と言えばなパトリック・サースフィールド・ギルモアの「ジョニーが凱旋するとき」やヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナーの「ワルキューレの騎行」と言った定番が流れたり、フランツ・ワックスマンの「フランケンシュタインの花嫁」があったりもしますが(ゴールドスミスの意向?それともダンテ?ダンテっぽいかなと思ってるんですが)、しっかり作品の顔はゴールドスミスのテーマ曲なんだと、これらの有名メロがあっても素直にそう感じられるのは良いなぁと。そうそう、本編だとパットンも流れましたが、アレは既成曲の流用だったのかな?このサントラには入ってないけど。

(Amazon/CD)
TOWER】(CD)

サントラは、Varese Sarabandeから従来版未収録曲を追加したアルバムが限定3000枚で出ています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓は、日本版ソフト。詳細は、各自でご確認を。

【スモール・ソルジャーズ [DVD]】

(Amazon)
TOWER

2020年5月5日火曜日

2020年5月5日Intradaの新譜サントラ(ザ・リバー)・・・

今回は、下記1点。

【ザ・リバー(The River)(1984)】

大企業から土地を守ろうとする農民を描いたマーク・ライデル監督のドラマ。音楽は、ジョン・ウィリアムズ。フルスコアに従来版とボーナスを追加。限定生産。


Intrada
Amazon
TOWER

2020年5月の新譜サントラ(ダウンロード)・・・

5月発売の新作サントラ(ダウンロード)を紹介。詳細が出るまでスコア盤かコンピ盤か不明なタイトルも有り。新たなタイトルや詳細は判明次第常時更新予定。

【5月1日】

【My Brilliant Friend, Season 2(TVシリーズ)】

エレナ・フェッランテ原作の「リラとわたし」を元にしたTVシリーズ。音楽は、マックス・リヒター

(Amazon/ダウンロード)

【Uボート ザ・シリーズ 深海の狼(Das Boot: Staffel 2)(TVシリーズ)】

Uボートを題材にしたTVシリーズのシーズン2。音楽は、マティアス・ウェーバー

(Amazon/ダウンロード)

【DEVS(TV・ミニ・シリーズ)】

Huluの新作SFミステリー。音楽は、ベン・サリスベリージェフ・バーロウ

(Amazon/ダウンロード)

【Schnee Von Gestern(ドキュメンタリー)】

2014年のイスラエルのドキュメンタリー。音楽は、フォルカー・ベイテルマン

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5月3日】

【ウエストワールド:シーズン3(Westworld: Season 3)(TVシリーズ)】

HBO製作の人気SFスリラーTVシリーズ。音楽は、ラミン・ジャワディ

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5月4日】

【スター・ウォーズ:クローン大戦(Star Wars: The Clone Wars - The Final Season (Episodes 9-12))(TVシリーズ)】

SWのEP2とEP3の間に起こったクローン大戦を描くTVシリーズのファイナルシーズン。音楽は、ケヴィン・カイナー。9~12話の音楽を収録。

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5月5日】

【Adventures of Rufus: The Fantastic Pet】

祖母の家で魔法世界の住人と出会った子供達が世界を守るために共に戦うファミリー物のアドベンチャー。音楽は、デヴィッド・ストーン・ハミルトン

(Amazon/ダウンロード)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5月8日】

【Enemy Lines】

第2次大戦時のポーランドを舞台にした戦争物。音楽は、フィリップ・ジャコ

(Amazon/ダウンロード)

【Cold Courage(TVシリーズ)】

フィンランドの新作スリラー。音楽は、ラッセ・エネルセン

(Amazon/ダウンロード)

2020年5月4日月曜日

サントラ「ダークマン(Darkman)(1990)」



人工皮膚を移植し超人的な力を得た科学者の復讐劇を描いたSFアクション。監督は、サム・ライミ。音楽は、ダニー・エルフマン。作品の立ち位置なのか、ジャンルなのか、ライミ監督作と言う枠組みなのか、はたまたそれら全てが関係しているのかは分かりませんが、個人的にはどうも同時期の「ビートルジュース」や「バットマン」「シザーハンズ」と比べると音楽の印象が薄く(映画は超好き)、でも音楽の良さは十二分に分かっているんで、エルフマンの中でも特に好きな音楽の1つとして必ず名前を挙げたくなるんですが、でも・・・と言うチグハグな感想が本作に相対すると出て来るんですが、そう言う「何言ってんだコイツ?」と言う意見はこの際置いておいて、音楽その物に耳を傾けると、もうエルフマンが乗りに乗っていた時期の1作なんで、奇妙なサーカス感とズンズンドコドコが縦横無尽に駆け回り、もの哀しいメロや勇ましいフレーズ、パイプオルガン系の格調高いサウンド、優雅なワルツ調、云々が要所要所で織り込まれていく音楽群は、正にエルフマンの独壇場。ベースはバットマンに近いと思いますが、ファンタジーから離れた「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」や諸に「3人のゴースト」みたいのもありますし、それらと共にバットマンの活躍が目に浮かぶようなヒロイズムも流れるけど、バットマンとは違う音楽と言う感覚もあると言う時点で、もう身は只々音楽に任せるだけ。同年は刑事ノワール「ディック・トレイシー」もありますが、相互性はありつつも音楽的には差別化出来る要素がしっかりあって、本当にこの頃のエルフマンは聴いていてストレートに楽しいなと。本人も何か知らないけどブレイクしちゃったのが嬉しくて、その勢いのまま数年の間は「スコア書くの楽しい!」と言う感覚でもあったんじゃないか(ナイトメア問題とか色々あったんだろうけど)、と勘繰りたくなるような楽曲のオンパレードで、確かに他の作品と区別が付き難い部分も散見するんだけど、そんな事はお構い無しに只々自分が書ける音楽をしっかりと自信を持って書いている印象があり、何か変に説得力があると言うか、色々な意味で感動するんですよね。うーん、まぁ心配してた訳ではないですが、改めて聴いてもやっぱ良かったです。本当に、滅茶苦茶、堪能。で、知らないのもあるんでアレですが、この時期のエルフマンならあと「ミディアン」が長尺で出ると嬉しいかな。他だとバートン関連は当然として、「レッド・ドラゴン」とか「プルーフ・オブ・ライフ」とか「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」とか「さまよう魂たち」とか、あ「スパイダーマン」のシリーズとか・・・って、エルフマンもまだ色々あるな。

(Amazon/CD)
TOWER】(CD)

サントラは、La‐La LandからCD2枚組のアルバムが限定3000枚で出ています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓は、日本版ソフト。詳細は、各自でご確認を。

【ダークマン 2枚組 Perfect Edition [Blu-ray]】

(Amazon)
TOWER

2020年5月3日日曜日

2020年7月1日Cinema-Kanの新譜サントラ(サイボーグ009 劇場版/怪獣戦争)・・・

(Amazon/CD)
TOWER】(CD)

赤いマフラー なびかせて
石ノ森章太郎の代表作『サイボーグ009』
「劇場版」「怪獣戦争」が2枚組でまたとび出した! 「仮面ライダー」と並び、今日も国内外のファンを増やし続ける石ノ森章太郎 もう一つの代表作『サイボーグ009』。その長編アニメーション作品『サイボーグ009 劇場版』(1966)と『サイボーグ009 怪獣戦争』(1967)が2枚組で再商品化!
劇場版2作からテレビアニメ版を通して少年・少女達の血肉となった音楽を担当したのは、伊福部昭に師事し300を越える映画音楽を手掛けた小杉太一郎。
アニメシリーズの基礎となる音楽でありながら入手困難となっていたこの2作が、全曲デジタルマスタリングで蘇る! 複数バージョンの主題歌や、未使用音源など多数のボーナストラックも収録した本命盤!

2020年5月2日土曜日

サントラ「ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀(Howard the Duck)(1986)」



トラブルで地球にやって来たアヒル型宇宙人が暗黒魔王の乗り移った科学者と対決するSFコメディ。監督は、ウィラード・ハイク。音楽は、ジョン・バリー。今でも映画自体は悪評が引っ付いていますが、同時に愛すべき作品としてファンを獲得している1作でもあり、個人的にも好きな作品・・・と言うか好きなイメージがある作品で(ずっと観てないんで)、同一人物かは置いておいてもGOTGやエンド・ゲームで見かけた時は心底興奮したんですが、GOTG3で登場しないかな、ねぇ、ジェームズ・ガン。と、まぁこんな風に本作の事を考えると思ったりするのですが、映画の評価がごちゃごちゃしている感じがあるのに合わせたのか(そんな訳ない)、音楽も色々あったようで、当初はバリーが全部書き上げたけど、トーマス・ドルビーの歌曲やシルヴェスター・リーヴェイがバリーのスコアを元に書いた音楽が本編で使われたためバリーの全体像は本編だとお目に掛かれなかったそう(確かに歌曲のイメージは強い)。そんな中今回バリーのフルスコアが遂に聴けるようになったのですが、その音楽はメローなジャズから始まり、ミリタリックなマーチ系での勇ましさが滲むテーマ曲が軸となり、サスペンスやミステリーでの緊張感・不安げなニュアンスを捉え、ドラマをジェントルに彩り、007っぽさも感じさせるバリーらしい物で、音楽を聴く分には至って良いスコアだと思いますが(ちょっと淡白かな?)、追加分のリーヴェイが当時っぽい打ち込みでライトなSF感を醸し出し(バリーの原曲を上手く変えていて好印象)、ドルビーの歌曲もノリの良い楽曲と言う所から、バリーの音楽は真面目過ぎると言う判断があったんでしょうかね(解説に経緯が書いてあるのかな?)。で、バリーってハリウッドだと不遇だったみたいな文章を読んだ記憶があり、そう言えば「ゴールデン・チャイルド」もリジェクトされてたよなと思ってバリーのフィルモグラフィーを見たら、ほぼ同時期だったんですね。それも相まって何か感慨深くなるな、この音楽は、全然悪くないだけに。それと、こうやって1つのアルバムに纏っていると視聴が楽で助かるなと。

(Amazon/CD)①
Amazon】(CD)②
TOWER】(CD)

サントラは、Intradaからバリーのフルスコアにリーヴェイ分やドルビーの歌曲、従来版などを収録したCD3枚組のアルバムが限定生産で出ています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓は、日本版ソフト。詳細は、各自でご確認を。

【ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀 [Blu-ray]】

(Amazon)
TOWER

【ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀 [DVD]】

(Amazon)
TOWER

2020年5月1日金曜日

2020年5月1日Music Boxの新譜サントラ(LES VÉCÉS ÉTAIENT FERMÉS DE L'INTÉRIEUR - LE CHASSEUR DE CHEZ MAXIM'S、LE FILS PRÉFÉRÉ - マドモアゼル)・・・

今回は、下記2点。

【LES VÉCÉS ÉTAIENT FERMÉS DE L'INTÉRIEUR(1976)/LE CHASSEUR DE CHEZ MAXIM'S(1976)】

パリス・コルトン監督のクライム・コメディとクロード・ヴィタル監督のコメディ。音楽は、ポール・ミラスキ。限定300枚。


Music Box
Amazon
TOWER

【LE FILS PRÉFÉRÉ(1994)/マドモアゼル(MADEMOISELLE)(2001)】

ニコール・ガルシア監督のドラマとフィリップ・リオレ監督のロマンティック・コメディ。音楽は、フィリップ・サルド。限定500枚。


Music Box
Amazon
TOWER

2020年5月1日La- La Landの新譜サントラ(ミステリー・メン)・・・

今回は、下記1点。

【ミステリー・メン(Mystery Men)(1999)】

ボブ・バーデンの原作を基にヒーローを目指すボンクラ達を描いたアクション・コメディ。音楽は、スティーヴン・ウォーベック。追加音楽は、シャリー・ウォーカー。限定3000枚。CD2枚組。


La-La Land
TOWER